更新日 | 2021年02月15日 |
---|---|
進捗率 | 65% |
施工場所 | 札幌市清田区美しが丘1条7丁目 |
工期 | 2020年09月14日~2021年03月22日 |
工事概要 | (1)工事延長 L=365.8m 管渠工(推進)(推進管) D=350mm L=352.1m 管渠工(推進)(挿入管) D=200mm L=358.9m (2)マンホール工 1号マンホール設置工 5箇所 2号マンホール設置工 1箇所 (3)附帯工 一式 (4)薬液注入工 一式 |
本工事は、北海道胆振東部地震の影響で清田区美しが丘地区で液状化現象により住宅の倒壊、道路沈下があり、その対策として地下水位の低下を行う目的とした工事です。
工事期間中は近隣の方々にご迷惑おかけいたしますが、安全第一で工事を進めてまいりますのでよろしくお願いします。
先週に埋設物確認のための試掘を終え、月曜日から地下水位を観測するための観測孔の設置を行っています。
今後は立坑築造に支障となる箇所の既設舗装切断及び縁石の撤去後、立坑築造という流れになります。
11月12日から、立坑No.24-1の立坑築造を開始しています。
立坑築造にはアート工法を採用しています。鋼製ケーシングという金属の管を土中に回転圧入しながら、土をクラムシェルで掘削していきます。
作業中は吊荷作業及び開口部での作業が多くなるため、吊荷の落下事故及び立坑内への転落事故に特に注意し作業を行います。
また工事中は車道幅員の減少、及び一部通行止めが発生するため地域住民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、工事の早期完成を目指しておりますのでご理解・ご協力をよろしくお願いします。
ケーシング、MMホールの立坑築造が全て終了し、坑口の薬液注入を終えた箇所から鋼管推進を開始しています。
最初にさや管の直径350mmの鋼管を推進し、到達後、鋼管の中に直径310mmの集排水管を挿入。その後鋼管を引抜くという流れになります。
推進中は常に開口しての作業になるため、坑内への転落に注意し、これからは降雪量も増していくため滑落による事故等にも気を付けながら工事を進めてまいります。
あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。
昨年末に最初の推進路線が到達し、年明けの施工で鏡切断を行いました。
到達後、集排水管を挿入し鋼管の引抜きまで終了しています。
今後は2班で施工を行ってまいりますので、車両の通行等で近隣住民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、安全第一で工事を行いますのでよろしくお願いします。